ここ数年で、夏に猛暑日が続くことも、すっかり珍しくなくなってしまいました。
エアコンは、今や『夏の必須アイテム』になっていますよね。
でも、
- ふと見たら、吹き出し口にカビ汚れが付いていた
- 最近、エアコンの風からカビっぽいにおいがする
なんてこと、ありませんか?
エアコンの中には、カビが生えてしまうこともあります。
ですから、ときどき掃除することが大切なんです。
マジックリンは、いろいろな汚れを落とす効果がありますからね。
でも、エアコン向け洗剤ではないマジックリンに、エアコン掃除の効果があるのでしょうか?
ということでこの記事では
- エアコンのファン掃除にマジックリンは効果があるのかどうか
- エアコンの掃除に使う洗剤はどんなものが良いのか
- 自分でやって良いエアコン掃除とその方法
についてチェックしていきます。
ぜひ読んでくださいね!
スポンサーリンク
エアコンのファン掃除をするための洗剤は何が良い?
ファンや内部の洗浄はプロに任せるのがおすすめ
エアコンのファンの掃除に何を使うか以前に、
エアコンの内部の、ファンやフィン(熱交換器)の掃除を自分でやるのは、おすすめしません。
ファンなどの内部の掃除は、業者に頼んだほうが良いです。
なぜかというと、自分で掃除をするのには
- エアコン周りの養生がきちんとできていないと、周りが汚れたり水で濡れたりする
- 洗剤の成分が内部に残るとカビの栄養分になり、カビが増える原因になりかねない
- 洗剤の成分によっては、フィンなどの部品を傷める可能性がある
- 電気基盤や回路などに水や洗剤がかかると、故障や漏電が起きたり、状況によっては火災につながったりする危険性もある
- 取扱説明書に書いていない方法で掃除をして故障した場合、保証の対象外になる可能性がある
といったリスクがあるからです。
自分で掃除をするのは
- エアコンの外面
- フィルター
- フィンを軽く掃除する
などくらいが良いですよ。
業者に頼むと、費用はかかりますが、
- 確実に安全に作業をしてもらえる
- 自分でやるよりも、確実にきれいになる
- 自分でやるよりも短時間で済む
という点で、安心です。
エアコンの内部を自分で掃除する場合は、自己責任で掃除してください。
自分でやる場合はマジックリンでOK?
ここからは、『自己責任で、自分で内部の掃除をする場合』の話です。
マジックリンには、たしかに『汚れを落とす効果』はあります。
でも、エアコンの掃除に関しては、
- マジックリンより、エアコンの部位に合ったクリーナーを使うのがおすすめ
- マジックリンを使うとすれば、中性の『バスマジックリン』を使うのが良い
というところです。
|
エアコンの部位に合ったクリーナーを使おう
基本的には、エアコン掃除にマジックリンはおすすめしません。
やはり、
ファン
⇒ファン用のクリーナー
|
フィン
⇒フィン用のクリーナー
がおすすめです。
それぞれの部位向けのクリーナーなら、傷める心配も少ないからです。
ただし、それぞれの部分に合った洗剤を使うとしても、
- エアコンの奥まで洗剤が入ると、漏電などのトラブルに繋がりかねないので、強くスプレーしすぎない
- 電気基盤に洗剤が付かないように、しっかり養生をしてから洗剤を使う
- スプレーを吸い込んだりしないように、マスクをして使う
- 高いところでの作業なので、しっかり安全確保をする
といったことには十分注意してください。
マジックリンを使うなら中性のマジックリンを
先にも書いたように、マジックリンをエアコンの内部の掃除に使うのは、あまりおすすめしません。
でももし『ぜひともマジックリンを使いたい』というのであれば、
キッチン用ではなく、中性の『バスマジックリン』を使う
ということを守ってください。
|
キッチン用マジックリンは使ってはいけません。
なぜかというと、
- 『フィン』の部分はアルミと銅でできている
- アルミや銅は、アルカリ性の物質に触れると変色や変質を起こしてしまう
- キッチン用マジックリンはアルカリ性の洗剤である
ということから、キッチン用マジックリンを使うと、フィンを傷めてしまう可能性があるからです。
マジックリン以外の洗剤を使う時も、必ず『中性』であることを確認して使ってください。
エアコン掃除に使ってはいけない洗剤
アルカリ性の洗剤以外にも、エアコン掃除に使ってはいけない洗剤もあります。
たとえば
- 酸性の洗剤
- 塩素系の洗剤
- 香りのある洗剤
酸性の洗剤が金属部分に付くと、腐食や錆の原因になります。
また、塩素系漂白剤を使ってはいけないのは、
- 内部を傷める可能性がある
- エアコンの中に洗剤が残ると空気中に塩素系漂白剤の成分や匂いが拡散するので、呼吸器に良くない
- 目と同じ高さか、目よりも高いところの掃除なので、目に入ったり顔の肌に付いたりする危険性がある
といったことからです。
それから、中性洗剤も、香りの強いものは避けましょう。
香りが強い洗剤を使うと、掃除をした後に洗剤の香りが部屋に広がってしまいます。
無香料か、香料があるとしても微香性の洗剤を使ってくださいね。
注意
鳥や猫など、香料に弱いペットがいる場合は、特に注意して香料入り洗剤を避けてください。
エアコンの掃除はどの範囲まで自分でやって良い?
この記事の最初に、『エアコン内部の掃除は、業者に頼んだほうが良い』と書きました。
そこでここからは、
- どの範囲までなら、自分で掃除しても良いのか
- フィルターやフィンの掃除の方法
をチェックしていきましょう。
自分で掃除して良い範囲
エアコンの掃除で、自分でやって良いのは、
- 外面の汚れを、拭き掃除などで取り除く
- フィルターの掃除
- 吹き出し口や風向きルーバーなど、分解せずに手の届く範囲を拭き掃除する
- フィルターを外して、フィンの部分のホコリを掃除機で吸い取る
- シーズンの終わりには送風運転をして、中の湿気を追い出す
- その他、取扱説明書に書いてある範囲内の手入れ
こういった手入れを時々しておくと、
- エアコン内部にカビなどが入り込むのを減らせる
- エアコンの稼働効率が良くなり、冷暖房が効きやすくなる
- 冷暖房の効率が良くなることで、電気代を節約できる
といったメリットがありますよ。
フィルターの掃除の仕方
エアコンのフィルターの掃除は、
- フィルターを外す前に、付けたままで表面に付いたホコリや汚れを掃除機で吸い取る
- フィルターを外し、表側からホコリや汚れを吸い取る
- フィルターの裏側から水をかけ、水洗いする
- フィルターについた水分をタオルなどで拭き取り、陰干しして十分乾燥させる
- フィルターが完全に乾いたら、エアコン本体に取り付ける
- 湿気を飛ばすために、30~60分くらい『送風』で運転する
という手順で行います。
油汚れやたばこのヤニなど、落ちにくい汚れが付いている場合は、
- エアコンのフィルター用クリーナー
- バスマジックリンなどの中性洗剤
- 重曹やセスキ炭酸ソーダ
などを使って洗うと良いですよ。
洗剤などを使った後は、水で丁寧に洗い流してくださいね。
注意点は、
掃除機でフィルターのホコリを吸い取るときは、表側からだけ吸い取る
⇒裏側から吸うと、フィルターの目にホコリを詰まらせてしまうため
お湯を使って洗うときは、40℃未満のお湯を使う
⇒熱いお湯を使うと、フィルターが変形してしまうことがある
乾かすときは、必ず陰干しをする
⇒直射日光に当てたりドライヤ―で乾かしたりすると、変形する可能性がある
ということです。
フィンの掃除の仕方
エアコンのフィンの掃除については、
- フィルターを外す
- 掃除機で、フィンの間に詰まったホコリなどを吸い取る
というくらいにしておきましょう。
ホコリが詰まってしまっている時は、フィンを変形させないように気を付けて、そっと取り除いてくださいね。
エアコン内部の掃除を業者に頼むといくらかかる?
自分で掃除をするのは外面やフィルター、フィンくらいにして、後は業者に頼むのがおすすめです。
でも、業者に頼むとなると気になるのが、費用ですよね。
費用がどのくらいかかるかは、
- エアコンにフィルター自動掃除機能が付いているかどうか
- 分解洗浄をするかどうか
- 分解洗浄をする場合、取り外し完全分解で掃除をするか、壁掛け完全分解で掃除をするか
- 防カビコートや匂い防止などを頼むかどうかや、頼む場合に追加料金がかかるかどうか
- 室外機のクリーニングを頼むかどうか
- その他、駐車場代や出張費など
といったことによって変わるので、一概には言えません。
ざっくりとした目安としては
壁掛けの、自動お掃除機能のないエアコン
⇒10,000円くらい~
壁掛けの、自動お掃除機能が付いているエアコン
⇒15,000円~
というところです。
メモ
大手全国チェーンよりは、地域密着型の個人業者のほうが、料金が安い傾向にあります。
また、『複数のエアコンの清掃を頼むと、2台目以降は割引』という業者もあるので、複数のエアコンを頼むなら、割引になる業者を探すと良いですよ。
見積は無料の業者がほとんどです。
まずは問い合わせて、見積りを出してもらってくださいね。
スポンサーリンク
まとめ
エアコンのファンやフィンなど、内部の掃除に『マジックリンが使える』という話もありますが、
そもそも、自分で内部の掃除をするのはおすすめしません。
- 洗剤の成分で部品が傷んだり、中に残った洗剤がカビの餌になったりする可能性がある
- 電気基盤に水や洗剤がかかると、故障や漏電などのトラブルにつながりかねない
- 自分で内部の掃除をして故障した場合、保証の対象外になる可能性がある
といったリスクがあるからです。
自己責任で自分で掃除をするときも、使う洗剤については
- エアコンの部位に合った洗剤を使う
- エアコン用でない洗剤を使う時は、中性の洗剤を使う
- 特に、フィンの部分にはアルカリ性の洗剤がかからないようにする
といったことに注意してください。
洗剤は『汚れが落ちればよい』というものでもありません。
特に機械を掃除するときには、専用の洗剤を使うなど、適切な洗剤を選ぶことが大切ですよ!