広告 キッチン周り

シンクの水垢掃除でクエン酸を使ったら白くなった!対処法を解説!

クエン酸で水垢掃除したらシンクが白くなっちゃった!

スポンサーリンク

キッチンのシンクに、白い汚れが付いてて気になる…。

よくありますよね。

 

白い汚れは、水垢による汚れの可能性が高いです。

水を使う場所である以上、水垢が付くのは避けられません。

 

水垢汚れを掃除しようとして、

『水垢掃除にはクエン酸が有効』と聞いてクエン酸を使ったら、シンクが白くなってしまった!

なんてこと、ありませんか?

 

せっかくきれいにしようと思ったのに逆に白くなってしまったなんて、がっかりですよね。

 

この現象には、原因も対処法もあります。

 

ということで、今回は

  • クエン酸を使ったシンクの水垢掃除でシンクが白くなってしまう原因や対処法
  • シンクの水垢掃除の仕方

について解説します。

ぜひ読んで、シンクをきれいにしてくださいね!

スポンサーリンク

クエン酸での水垢掃除 シンクが白くなる原因と対処法は?

クエン酸での掃除でシンクが白くなる原因

『シンクの水垢を取り除こうとしてクエン酸を使ったら、シンクが白くなった』という現象の原因は、

シンクについていた油汚れとクエン酸が、化学反応を起こした

という可能性が高いです。

 

シンクには、食器や調理器具などの汚れから流れ出た油分などの汚れも付きます。

その油汚れが、クエン酸と化学反応を起こして白くなってしまうのです。

 

ガスオ
ガスオ
クエン酸って、汚れを落とすんじゃなかったの?

クエン酸も、落とせる汚れと落とせない汚れがあるのです。

クエン酸が落とせる汚れは、水垢などアルカリ性の汚れ。

一方、油汚れは酸性の成分も含むため、酸性のクエン酸では効果がないことがよくあります。

 

油汚れを落とすなら、重曹などアルカリ性の物を使うのが良いんですよ。

メモ

クエン酸での掃除でシンクが白くなる原因には、もう1つ、

クエン酸スプレーを付けた後の放置時間が長すぎて、クエン酸液が乾いてクエン酸の粉が残った

ということもあり得ます。

 

シンクが白くなった場合の対処法

シンクが白くなってしまった場合の対処法としては、

  • 重曹を使う
  • クレンザーを使う

という方法があります。

 

重曹で対処する方法

重曹を使って対処する方法には

  • 重曹スプレーを白くなった部分に吹き付ける・パックする
  • 重曹ペーストを白くなった部分に塗り、しばらくおいてからこする
  • 白くなった部分に重曹をふりかけ、研磨剤として使って磨く
  • ぬるま湯に重曹を溶かし、スポンジやアクリルたわしなどに付けてこする

といった方法があります。

 

スプレーやパックをする場合

重曹スプレーやパックに使う重曹液の作り方は、

  • 40℃くらいのお湯100mlに対して重曹小さじ1杯の割合で混ぜる
  • お湯と重曹をスプレーボトルに入れ、よく混ぜて溶かす

 

スプレーで使う場合は、白くなった部分に吹き付け、30分ほど置いてからこすり、洗い流します。

 

パックの場合は、

  1. 白くなった部分にキッチンペーパーを貼り、重曹液を吹き付ける
  2. 上からラップで覆い、そのまま30分ほど置く
  3. スポンジでこすり、洗い流す

という手順です。

 

重曹ペーストを使う場合
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トーヤク 重曹ペースト 420g
価格:578円(税込、送料別) (2022/11/16時点)

楽天で購入

 

 

重曹をペーストで使う場合は、

  1. 40℃くらいのぬるま湯を加えながら重曹を練っていき、垂れないくらいの固さにする
  2. ペーストを白くなった部分に塗る
  3. 30分ほど置いてからこする
  4. よく洗い流す

という方法で使います。

 

重曹を研磨剤として使う場合

重曹には研磨作用もあるので、クレンザーのようにして使うこともできます。

 

  1. 白くなった部分に直接振りかけ、スポンジでこする
  2. よく洗い流す

という使い方です。

 

クレンザーを使う

重曹で落ちない場合は、クレンザーで磨いてみましょう。

 

クレンザーを使う場合には、

  • クリームタイプのクレンザーを使う
  • 研磨粒子の細かい、研磨剤率の低い製品を使う

のがおすすめです。

 

クリームタイプのクレンザーは汚れに密着しやすいです。

 

それから、研磨粒子が細かいクレンザーがおすすめなのは、シンクになるべく傷を付けないためです。

研磨剤率の高いクレンザーや粒子の洗いクレンザーだと傷が付きやすいので、気を付けてくださいね。

 

クエン酸でシンクの水垢掃除をする方法

クエン酸での水垢掃除の手順は?

クエン酸での水垢掃除の手順は?

クエン酸を使ってシンクの掃除をする時は、

  1. 油分などの汚れを先に落とす
  2. クエン酸で水垢掃除をする

という手順で掃除することが大切です。

 

では、水垢掃除の仕方を見ていきましょう。

 

油汚れなどを先に落とす

シンクの掃除をする時には、まず最初に

洗剤や重曹などを使って、油汚れなど、水垢以外の汚れを落としましょう。

 

一見すると、きれいに見えるシンクでも、目には見えない油汚れが付いていることもあります。

そこにクエン酸を使うと、油汚れの付いたままの部分が白くなってしまう可能性があるのです。

 

油などの汚れを落とすときには、水よりもお湯を使うと良いですよ。

油は、温度が高いほうが落ちやすいからです。

 

また、洗剤は『マジックリン』などの洗剤でOKです。

中性洗剤でもある程度汚れは落ちますが、弱アルカリ性の洗剤ならより効果的です。

 

重曹は、スプレー、もしくはパックで使う方法があります。

 

  1. 40℃くらいのお湯100mlに対して重曹小さじ1杯の割合で重曹液を作る
  2. 汚れ部分に重曹スプレーを吹き付ける(パックをする場合は、汚れ部分にキッチンペーパーを貼り、吹き付ける)
  3. 30分くらい放置する
  4. 柔らかいスポンジやアクリルたわしで磨く
  5. 水でよく流す

という方法で掃除します。

 

油汚れを落としたら一旦乾燥させるのがおすすめ

洗剤や重曹でシンクを掃除したら、水分を拭き取り、一旦乾燥させましょう。

乾燥させると水垢が白くなるので、どこについているかがわかりやすくなるからです。

 

クエン酸で水垢を落とす

水垢が付いている場所は、クエン酸で掃除していきます。

 

クエン酸スプレーの作り方は

  • 40℃くらいのお湯100mlに対してクエン酸小さじ2/1杯の割合で混ぜる
  • お湯とクエン酸をスプレーボトルに入れ、よく混ぜて溶かす

です。

 

掃除の手順は、先に紹介した重曹の使い方と同じです。

  1. 汚れ部分にクエン酸スプレーを吹き付ける
  2. 30分くらい放置する
  3. 柔らかいスポンジやアクリルたわしで磨く
  4. 水でよく流す

 

また、

  1. 汚れ部分にキッチンペーパーを貼り、その上から重曹もしくはクエン酸をスプレーする
  2. 気温の高い時期や乾燥する時期は、さらにその上からラップで覆う
  3. 30分くらい置く
  4. 柔らかいスポンジやアクリルたわしなどで磨く
  5. 水で流す

というふうに、クエン酸でパックする方法もあります。

 

重曹やクエン酸で落ちない汚れは?

重曹やクエン酸で汚れが落ちない場合は、クレンザーの出番です。

 

先にも書いたように、

研磨粒子の細かいクリームクレンザーで磨いてくださいね。

シンク掃除をするときの注意

シンクの掃除をする時には

  • クエン酸や酸性の洗剤と塩素系の漂白剤などを同時に使わない・混ぜない
  • 重曹やクエン酸を使っても大丈夫なシンクか確認する
  • 金属たわしなど、硬いものでこすらない・力を入れすぎない
  • 掃除の最後には、水でしっかり洗い流す

ということに注意してください。

 

なお、ここで挙げているのは、基本的な注意点です。

シンクや洗剤の取扱説明書なども、忘れずに確認してくださいね。

 

【重要!】クエン酸と塩素系洗剤・漂白剤は一緒に使わない!

クエン酸と塩素系洗剤や塩素系漂白剤は、

  • 混ぜない
  • 両方使いたい場合は、片方を今日、もう片方を明日など、それぞれ別の日に使う

ということを厳守してください。

クエン酸と塩素系の洗剤などが混ざると、有毒なガスが発生して危険だからです。

 

また、『同時』でなくても、

『シンクでまな板などの漂白をした直後にクエン酸で掃除をする』など、連続で使うのも避けましょう。

 

重曹やクエン酸を使えないシンクもある

大理石や人工大理石製のシンクには、

  • 重曹
  • クエン酸
  • クレンザー

を使ってはいけません。

大理石が溶けてしまったりして、傷める可能性があるからです。

 

大理石や人工大理石のシンクを使っている場合は、取扱説明書のお手入れ方法に従ってくださいね。

 

傷を防ぐための注意点

シンクをこすって掃除するときには、

柔らかいスポンジやアクリルたわしなどを使いましょう。

 

硬いスポンジやタワシ、金属たわしなどでこすると、傷が付いてしまいます。

 

せっかくきれいになっても傷が付いてはもったいないですし、傷に汚れが入り込んで取れにくくなる可能性があります。

 

なお、メラミンスポンジも細かい傷ができてしまうので、なるべく使わないほうが良いです。

 

メラミンスポンジを使うなら、

  • 使う範囲を最小限にする
  • 力を入れすぎずにこする

ということに気をつけてください。

 

最後はしっかり洗い流そう!

掃除をして汚れを落としたら、

汚れや洗剤、重曹、クエン酸などを水でしっかり洗い流しましょう。

 

汚れを流しきれないと、またシンクにくっついてしまいます。

 

また、錆びにくいイメージのステンレスのシンクであっても、

クエン酸など酸性の物質が長時間付きっぱなしになると、錆びやすくなってしまいます。

 

なので、ていねいに洗い流してくださいね。

 

シンクの汚れを防ぐには?

シンクがきれいだと気持ちいい!

シンクがきれいだと気持ちいい!

最後に、シンクの汚れをなるべく防ぐための方法を紹介しましょう。

 

  • シンクを使った後は付近などで水分を拭き取り、乾燥させておく
  • 1日に1回で良いので、シンク全体を水かお湯で流す
  • 2~3週間に1回くらい、洗剤を使って丁寧に掃除をする

ということです。

 

水垢は水道水に含まれるミネラルが原因ですから、水が触れる以上どうしても付いてしまいます。

でも、シンクに付いた水分を拭き取って乾かせば、いくらか軽減できます。

 

また、汚れは早く落とすほど、楽に落とせます。

 

ガスオ
ガスオ
それはわかってるけど、使うたびにきっちり掃除をする余裕は、なかなかないなぁ。

そうですよね。

 

でも、使うたびに掃除できなくても、たとえば『夕飯の片づけが終わったらざっとシンクを洗っておく』というだけでも違います。

そのうえで定期的に丁寧に掃除をすれば、汚れが溜まるのも防げますよ。

 

汚れが溜まった部分は、さらに汚れが付きやすくなり、汚れを溜めてしまいます。

また、時間が経った汚れほど、落とすのが大変です。

 

なので、できる範囲でこまめにきれいにしてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

クエン酸を使って水垢掃除をした後にシンクが白くなってしまうのは、

油汚れなどがクエン酸に反応してしまうのが、主な原因です。

 

白い汚れが付いてしまったら、

  • 重曹
  • クレンザー

などを使って掃除をしてみてください。

 

水垢掃除でシンクが白くなるのを防ぐには、

水垢掃除の前に、油などの汚れを落としておくことが大切です。

 

汚れていないように見えても油汚れが付いている場合もあります。

なので、重曹や洗剤などを使って掃除をしてから、水垢落としをしましょう。

 

シンクの掃除をする時には、

  • クエン酸や酸性の洗剤と塩素系の洗剤などを混ぜない
  • こするときは、柔らかいスポンジやアクリルたわしなど、傷の付かない物を使う
  • メラミンスポンジを使う場合は、最小限の範囲にする
  • 汚れを落としたら、汚れや洗剤をよく洗い流す

ということにも、気をつけてくださいね。

-キッチン周り