広告 キッチン周り

【簡単】シンク排水溝の蓋や栓に代用できる日用品を紹介!

シンクの排水口の蓋がない!

スポンサーリンク

シンクでコンロの五徳などをオキシ漬けしたい!

そんな時に限って

『シンクの蓋が見つからない!』なんてこと、ありませんか?

筆者はよくあります(笑)

 

それに、元々蓋が付いていないシンクもありますよね。

 

蓋がないと水を溜められませんが、探し回ったり慌てて買いに行ったりするのも、時間がもったいないです。

 

そんな時は、代用品で蓋をしちゃいましょう!

キッチンにある日用品で蓋ができるんですよ!

 

ということで今回は、

日用品を使ってシンクの排水口の蓋や栓をする方法

を紹介します!

 

お風呂の排水口にも応用できるので、お風呂掃除をしたい人も、ぜひ読んでくださいね!

スポンサーリンク

シンクの排水口の蓋がない!何で代用できる?

シンクの排水口の蓋は

  • ビニール袋やレジ袋
  • ラップ
  • お皿
  • 100均で売っている食器用の蓋

などで代用できます。

 

どんなふうに使えば良いのか、紹介しましょう。

 

ビニール袋やレジ袋を蓋の代用にする方法

ビニール袋やレジ袋は、

  • 排水口の目皿を入れる
  • 袋に水を入れる

という方法で、排水口の蓋にすることができます。

 

排水口の目皿を袋に入れて蓋にする

ビニール袋に排水口の目皿を入れて蓋にする方法は、

  1. 排水口の目皿をビニール袋やスーパーのレジ袋などに入れる
  2. 袋の口をしっかり縛る
  3. 排水口との間に隙間ができないようにはめ込む

 

袋を二重にすると、よりしっかり水漏れを防ぐことができます。

 

袋に水を入れるだけでも蓋の代用になる!

少し大きめのレジ袋があるなら、

  1. 袋に水を入れて、しっかり縛る
  2. 排水口の上に袋を置く

 

これだけで、排水口に蓋をすることができます。

 

ポイントは、

  • 水を入れて置いたときに排水口を塞げるくらいの、大きめの袋を使う
  • 袋に水を入れたら、できるだけ空気を抜く

ということです。

 

空気を抜いたほうが良いのは、空気が入っていると、水位が上がったときに浮きやすくなってしまうからです。

 

ラップを使って蓋をする方法

キッチンにあるラップを使うなら、

  • 排水口の目皿をラップでくるむ
  • 排水口の中の水切りかごをラップでくるむ

という2通りの方法があります。

 

目皿をラップでくるんで蓋にする

排水口の目皿とラップで蓋をするときは、

  1. 排水口の目皿をラップできっちり包む
  2. 排水口との間に隙間ができないようにはめ込む

これだけでOKです。

 

目皿をラップで包むときは、隙間ができないように包みましょう。

巻く角度を変えながら、グルグル巻きにすると良いですよ。

 

排水口の水切り籠をラップで包んで蓋にする

排水口の中にある水切りかごをラップで包んで蓋にする方法は、

  1. 水切りかごをしっかりラップでしっかり覆う
  2. 水切りかごをはめ込む
  3. 水切りかごをはめ込んだ上から、ラップを敷く(排水口の部分だけではなく、広い範囲に敷く)
  4. 上から鍋蓋を置く(なるべく重い鍋蓋が良い)

 

掃除などの邪魔にならないなら、

鍋蓋の代わりに、やかんや底の平たい鍋などに水を入れて置いてもOKです。

 

布と平皿を使って蓋をする方法

お皿でも水を溜められる?

お皿でも水を溜められる?

布と平らなお皿で、排水口に蓋をすることもできます。

用意するのは

  • 要らないタオルや布巾、雑巾などの布
  • 排水口の直径より二回り以上大きい平皿

です。

 

どうやって蓋をするかというと、

  1. 布を排水口の上に広げる
  2. 平皿を、布の上に置く
  3. 手で押さえながら水を溜める
  4. 平皿が水に沈んだら、手を離してOK

 

水圧で平皿が動かなくなるので、排水口に蓋ができます。

 

なお、この方法は布を使っているので、やはり水漏れしやすいです。

短時間の浸け置きの時に使ってくださいね。

 

また、水を流すときに布が排水口に流れてしまわないように、気をつけてください。

 

布で栓をする方法

『布を詰めて排水口に栓をする』という方法もあります。

 

  1. 要らない布を濡らす
  2. 丸めてきつく排水口に詰める

 

この方法は布を詰めるだけなので、どうしても少しずつ水が漏れます。

でも、1時間くらいの間なら水をためておくことができます。

 

ただし、

  • 布が流れないように、きっちり詰める
  • 布が取り出せるように、あまり奥に押し込まない

といったことに気をつけてください。

 

100均の食器の蓋で排水口を塞ぐ方法

ダイソーの『置くだけラップ蓋』など、100均で買える食器用の蓋を、排水口の蓋にする

という方法もあります。

 

もし、家にある100均のラップ蓋が排水口のサイズに合うなら、活用してくださいね。

 

代用品で蓋をする時に知っておきたいこと

ここまで紹介したように、排水口にはキッチンによくある日用品で蓋をすることもできます。

 

ただし、『代用品での蓋は、短時間水をためておくとき向け』です。

代用品での蓋や栓は、どうしても少しずつ水が流れてしまうからです。

 

何時間持つかは、蓋の仕方によっても違いますが、

だいたい1時間、長くても2時間くらいと考えておいてください。

 

どうしても蓋ができない場合は?

  • 代用品ではうまく蓋ができない
  • 長時間水を溜めておきしたい

といった場合は、

大きなごみ袋を使うのもおすすめです。

 

  1. シンクにごみ袋を広げる
  2. 水を溜める
  3. 洗剤などと、浸け置き洗いをしたい物を入れる
  4. 袋の口を、ゴムなどで縛る

 

これなら1晩でも浸け置きできます。

45L以上の大きな袋を使えば、換気扇の浸け置き洗いもできますよ。

 

また、この方法には、

  • シンクが汚れない
  • 風呂場など、キッチン以外の場所でも使える

というメリットもあります。

 

排水口の蓋は用意しておくのがおすすめ

排水口の蓋があれば浸け置き洗いも簡単!

排水口の蓋があれば浸け置き洗いも簡単!

ここまで、代用品で排水口に蓋や栓をする方法を紹介してきましたが、

一番簡単で確実なのは、やはり『排水口の蓋』を使うことです。

 

特に、長時間水を溜めておきたいなら、ちゃんとした蓋を使ったほうが良いです。

先にも書いたように、代用の蓋は少しずつ水が漏れてしまうからです。

 

排水口の蓋は、ホームセンターなどでも売っているので、用意しておくことをおすすめします。

 

蓋の素材には

ゴム

⇒コストが安く、サイズが豊富

シリコン

⇒デザインや色のバリエーションが多く、サイズも豊富

ステンレス

⇒ステンレス製シンクに違和感なくなじみ、耐久性が高く、抗菌加工してある製品もある

と、いろいろあるので、使いやすいものを選んでください。

蓋を買うときは、家の排水口の直径をしっかり測っておきましょう。

サイズが合わないと、蓋の用をなしませんものね。

スポンサーリンク

まとめ

『シンクの排水口に蓋をしたいけど蓋がない』というときは、

  • ビニール袋やレジ袋
  • ラップ
  • お皿
  • 100均で売っている食器用の蓋

といった、キッチンにあるもので代用できます。

 

なるべく水が漏れないように工夫して、上手く隙間を塞いで蓋にしてくださいね。

また、蓋を外した時に、ラップやビニール袋を流してしまわないように、十分注意してください。

 

ただ、代用品はあくまでも代用品です。

排水口を塞ぐことはできますが、どうしても少しずつ水が漏れてしまいます。

 

ですから、長時間水を溜めておきたいなら、やはり排水口用の蓋を使ったほうが良いです。

水漏れすることなく水を溜められますし、掃除の邪魔にもなりにくいですものね。

 

掃除のときになって慌てなくて良いように、ぜひ用意しておいてくださいね。

-キッチン周り
-