ガス会社変更サービスの1つ、『enepi(エネピ)』は、
手軽にガス会社の料金見積もりを無料でもらえて、とても便利です。
enepi(エネピ)を利用してガス代が安くなった!
なんて評判も、ネットではよく見かけます。

そう思うのも、無理のないことですね。
実際、どうなのでしょうか?
ということで今回は
- 『enepi(エネピ)』の評価や口コミはどうなのか?
- 『enepi(エネピ)はしつこい』という評判は本当なのか?
についてチェックしていきます。
プロパンガス代が安くなったらうれしいけど、怪しいサービスは使いたくない!
と思っているあなた、ぜひ最後まで読んでくださいね!
スポンサーリンク
『enepi(エネピ)』の評価や口コミはどう?
『enepi(エネピ)』とはどんなサービス?
まず、『enepi(エネピ)』について、ざっとまとめました。
『enepi(エネピ)』は、
- ガス会社の切り替えを支援してくれる
- 中でも、ガス料金の一括見積を手軽に出してもらえるのがメリット
というサービスです。
enepi(エネピ)で、ガス会社の見積もりを依頼すると、
依頼者の条件に合ったガス会社から、複数の会社の料金見積もりを出してくれます。
その他に、
- ガス料金のシミュレーション
- 地域ごとのガス料金の検索
- ガス会社の切り替えについての相談
- 今までのガス会社や、新しいガス会社との連絡、調整、手続きの代行
- エネピでガス会社を切り替えた後のトラブルの相談
などが、無料でできるのが『enepi(エネピ)』。
ガス会社を切り替えたい人には、ありがたいサービスですね。
関連記事:enepi(エネピ)でガス代を安くする!ガス会社を比較する方法を解説!
豆知識
このenepi(エネピ)を運営しているのは、2006年設立の『株式会社じげん』です。
株式会社じげんでは、
- さまざまな求人サービス
- 不動産や引っ越し関係のサービス
- リフォームや塗装
- 自動車買取
- 宿泊関係
など、多岐にわたるサービスを運営しています。
その1つが『enepi(エネピ)』です。
『enepi(エネピ)』の評価や評判って、どう?
enepi(エネピ)の評価や評判を調べてみた結論から言うと、
良い評価がほとんどで、悪い評価や口コミは少ない
という結果でした。
評判も、ガス会社変更サービスの中でも上位3位以内に入るくらい、良いです。
どんなところが評判が良いかというと、
- 問い合わせから回答までの時間が短い
- 提携しているガス会社が多く、提携には審査をしているので信頼性が高い
- 全国対応している
- サイトがスマホに対応している
- 良心的な価格のガス会社を紹介してもらえるので、ガス料金が下がる
- エネピを通して契約したガス会社が契約から1年以内に値上げした場合、値上げの理由にかかわらず差額分を補償してもらえる
- アフターフォローがある
というところです。
特に、『契約後1年以内ならどんな理由での値上げでも補償してもらえる』というのは、安心できますよね。
関連記事:enepi(エネピ)でガス代を安くする!ガス会社を比較する方法を解説!
利用した人からの『enepi(エネピ)』の口コミや評判は?

私もそう思って、いろいろと検索してみたのですが、やっぱり悪い口コミが少ないんです。
とはいっても、その『数少ない悪い口コミ』がどんなことなのかは気になりますよね。
では、どんな評価や口コミがあるのか、チェックしていきましょう。
enepi(エネピ)の良い口コミ
まず、enepi(エネピ)の良い口コミはどうでしょうか?
見ていきましょう。
良い口コミ
ガス会社の切り替えなんて難しいと思っていたけど、スマホで簡単に見積もりを申し込むことができました。
わかりにくいところも、担当の方が親切に教えてくれたので、良かったです。
良い口コミ
ガス会社を切り替えてもあまり変わらないかなと思ってたけど、半額近く安くなりました。
今まで払ってたのは何だったのかと…。
これならもっと早く切り替えれば良かったです。
良い口コミ
エネピで申し込んだら、一括見積をもらえただけでなく、手続きなどを代行してくれて助かりました。
ガス代も安くなって、うれしいです。
など、
『enepi(エネピ)の対応や、ガス会社を切り替えた結果に満足している』
という感想が寄せられています。
良い口コミまとめ
エネピのサービスが、
ユーザーのニーズをしっかり満たしていて、なおかつ、ガス料金値下げの結果も出している
ということですね。
関連記事:enepi(エネピ)でガス代を安くする!ガス会社を比較する方法を解説!
enepi(エネピ)の悪い口コミ
次に、悪い口コミを見てみましょう。
数は少ないですが、悪い口コミもありました。
悪い口コミ
エネピで見積もりを申し込んだら、今のガス会社の、もっと安い料金の見積もりが来ました。
悔しいです。
悪い口コミ
電話やメールだけでのやり取りでした。
エネピの人と直接会って話したかったです。
悪い口コミ
ガス料金の診断をしたら、電話がかかってきてしまいました。
仕事中だったので迷惑だったし、出ないでいたら何度もかかって来て、しつこかったです。
悪い口コミ
見積りを見たいだけでガス会社を変えるつもりはなかったのに電話が来て、個人情報まで聞かれました。
怪しいんじゃないかと思います。
では、悪い口コミについて考えてみましょう。
1つ目の口コミ。
たしかに、『自分が利用しているガス会社に、もっと安い料金がある』ってわかったら、ショックですし、悔しいですよね。
気持ちはわかります。
でも、これは、エネピのサービスのせいではありませんね…。
2つ目の『直接会って話したかった』という口コミは、対応のシステムについての感想です。
エネピは、メールと電話のみでの対応です。
メールや電話が苦手で、『会って話すほうが楽』という人にとっては、利用しにくい部分があるかと思います。
でもこれはエネピ側で決めていることなので、仕方ありません。
そして、
『エネピから電話がかかってきた。』
という口コミ。
これについては、このあと詳しく見ていきましょう。
悪い口コミまとめ
以上のような口コミを見つけたわけですが、悪い口コミで、
- かえってガス代が高くなった
- 変なガス会社を紹介された
といった口コミは、見つかりませんでした。
エネピを利用してガス会社を切り替えた人の多くが、良い結果を得られたことが推測できます。
エネピからしつこい電話が来ることはある?

どうしてエネピから電話が?
『しつこく電話が来た』という口コミの真相は?

『何度も電話が来た』といった口コミを見るとそう思ってしまうかもしれませんが、ちょっと冷静に考えてみましょう。
『見積り依頼をすると、エネピから電話が来ることがある』ということ自体は、本当です。
その電話の目的は
- 見積りが届いたかどうかの確認
- 見積り依頼の時に入力された情報についての確認
- ガス会社変更などのために必要な事柄の確認や聴き取り
といった、『利用者にサービスを提供するために必要な連絡』なのです。
個人情報を聞いたのも、入力された情報の確認のためだと考えられます。
でも
- 見積り依頼をしただけで電話が来ると思わなかった
- ガス会社を変える気はなく、興味で見積りを依頼しただけ
- 見積り依頼フォームを『料金診断』だと思っていたので、連絡が来ると思っていなかった
といった人にとっては思いがけない電話となってしまい、『迷惑』『しつこい』と感じることもあるのでしょう。
エネピ側からしたら、見積依頼が来れば『ガス会社の変更を検討している』と考えて対応するのは当然です。
確認の連絡もしますし、一度で連絡が取れなければ何度か電話しますよね。
一方、依頼した側は『思いがけず電話が来た』『何度も電話が来た』ということで悪く受け取ってしまうこともあります。
こういったすれ違いから、電話についての悪い口コミが投稿された可能性も高いです。
エネピから電話が来ることへの対応方法
『エネピで見積り依頼をしたら、確認の電話が来る可能性がある』ということを覚えておいてください。
そのうえで、エネピからの電話への対応方法には、
エネピを利用する意思がないのでもうかけてほしくない場合
⇒きちんと断る
見積りを見てみたいけど、ガス会社を変える意思は今のところない場合
⇒見積りを依頼する前に問い合わせる
料金診断をしてみたいだけの場合
⇒エネピの『料金シミュレーション』か、他のガス会社変更サービスの『料金診断』を利用する
電話をしてほしくない時間帯がある場合
⇒見積り依頼の時に、電話に出やすい時間帯を伝える
という風にするのがおすすめです。
断るときはきちんと断る
『エネピから電話が来たけど、利用する意思がない』というときは、
『今回はガス会社の変更は見送ることにしたので、今後の連絡は不要です。』など、断る意思がはっきり伝わる言葉で丁寧に伝えましょう。
大事なのは、『利用する意思がない』ということがしっかり伝わる言い方をすることです。
- 『忙しいので、後にしてください』
- 『検討中です』
- 『そのうち考えます』
などの曖昧な表現だと、エネピのスタッフさんも『ガス会社を変える意思があるのかな』と思ってしまいかねません。
はっきり伝えれば、お互いにスムーズにやり取りを終えられますよ。
料金診断だけをしたいなら
『ガス会社を変えたらどのくらい安くなるのか、ざっくり知りたいだけ』という人は、
- 見積り依頼ではなく、『料金シミュレーション』を利用する
- どのくらい安くなるかをより具体的に知りたいなら、他のガス会社変更サービスの『料金診断』を利用する
という方法がおすすめです。
エネピのサイトでは見積依頼フォームが目立つので、見積依頼フォームを『料金診断』だと思ってしまう人もいますが、
エネピには『料金シミュレーション』のフォームが別にあります。
サイト左上の『ガス料金シミュレーション』をクリックして、フォームに入力してください。

エネピの料金シミュレーションはここ!
ただし、エネピの料金シミュレーションでは、かなりざっくりした結果しか出ません。
『いくら安くなりそうか』をもっと具体的に知りたいときは、『ガス屋の窓口』など、他のガス会社変更サービスの『料金診断』を利用するのがおすすめです。
複数のガス会社変更サービスの料金診断を利用するのも良いですよ。
関連記事:ガス屋の窓口の評判や口コミを徹底調査!安心できるか評価してみた!
見積り依頼だけをしたい場合
『ガス会社を変えるつもりはないけど、見積だけ見てみたい』というときは、事前にエネピに
- 見積りを見てみたいだけの利用でもOKかどうか
- 電話連絡をしないでほしいときはどうすれば良いか
を問い合わせるのがおすすめです。
また、エネピのフォームに『ご相談・ご要望は?』の欄があるなら、
- 『ガス会社を変えるかどうかは決めていませんが、見積りを依頼しても良いですか?』
- 『ガス会社の変更をお願いするときはこちらから連絡しますので電話連絡は不要です。』
などと意思や状況を伝えておくのも良いでしょう。
ただし、エネピの見積依頼フォーム全てに要望を書く欄があるわけではありません。
また、エネピ側で必要と判断すれば、電話がかかってくる可能性もあります。
電話してほしくない時間帯がある場合
『エネピから電話が来るのは構わないけど、仕事中や夜遅くはかけてほしくない』というときは、
フォームの電話番号のところに、電話が来ても大丈夫な時間帯を書いておくのがおすすめです。
たとえば
『090-○○○○-○○○○(18~20時希望)』
という風にです。
時間帯を書いておけば、こちらも『その頃にかかってくるな』と心づもりもできますよね。
断ってもしつこく電話がかかってくることはある?
エネピの口コミでは
『断っても断ってもしつこく営業や勧誘の電話が来た』という口コミは見つかりませんでした。
きちんと断れば、しつこくされることはありません。
電話での連絡が要らないときは、早めに断る意思を伝えてくださいね。
enepi(エネピ)は怪しい?

エネピって怪しい?怪しくない?
『enepi(エネピ)』に限らず、こうしたサービスを利用するときに大事なのが、信頼して大丈夫かどうかです。
私個人が実際に問い合わせをした経験から言うと、
エネピは普通に安全に利用できるサービスです。
問い合わせた時の対応も丁寧でした。

その警戒心はとても大事ですよね。
では最後に、
- エネピが『怪しいのではないか』と思われる理由とそれが本当かどうか
- 私がエネピを『安心して利用できる』と判断した理由
についてお伝えしましょう。
エネピはなぜ『怪しい』と思われる?
『エネピが怪しいと思われる理由』について調べてみたところ、
プロパンガスが安くなるわけがないから怪しい
⇒プロパンガスは自由料金で、良心的な価格で供給するガス会社と契約すれば安くなる
無料で利用できるなんて怪しい
⇒利用者は無料で利用できるが、ガス会社からの紹介料で運営費用を得ている
ネットで見つけたサービスだから怪しい
⇒怪しいサービスかどうかは、『ネットで見つけたかどうか』だけでは判断できない(ネットにも実店舗にも、怪しい業者もまともな業者もある)
検索候補に『怪しい』と出るから怪しい
⇒エネピが怪しいのかどうかを知りたくて検索する人が多いから検索候補に出るだけ
ということがわかりました。
『プロパンガスが安くなる』ということは、プロパンガス料金の仕組みを知れば怪しくもなんともありません。
そして他の、『無料だから』『ネットで見つけたから』『検索候補に”怪しい”が出るから』は、それだけではエネピが怪しいかどうかの判断材料にはならないのです。
『enepi(エネピ)』は信頼できる?

何をもって信頼できると思うかは人それぞれですが、
私の感覚では『安心して利用できる』と判断しています。
なぜ『安心して利用できる』と判断したかというと、
実際に問い合わせをしたときの対応
⇒丁寧だった
『対応が悪かった』などの悪い口コミが見当たらない
⇒まともな対応をしていると考えられる
実績がある
⇒相談対応の実績が月間3,000人
といったことからです。
ただし、人によって『安心』を感じられるポイントは様々です。
- 自分の目でサイトをよく読んでみる
- 利用規約やプライバシーポリシーを確認する
- 問い合わせをするときには、疑問点や気掛かりなことがあったら遠慮せずに質問する
という風にして、自分にとって安全と感じられるかどうかを考えて利用してくださいね。
関連記事:enepi(エネピ)でガス代を安くする!ガス会社を比較する方法を解説!
メモ
なお、
- サイトに表示される『○○市で年間34,500円安くなるご提案が出ました』などといったアピールと同じくらい安くなるとは限らない
- ガス会社を紹介できない場合もある
など、思い描いたような結果を得られないこともあります。
これは提携ガス会社や地域の状況、今利用しているガス会社との契約内容などによって、やむをえないことです。
『結果に対しては過度の期待はしない』というくらいに見ておくのがちょうど良いですよ。
スポンサーリンク
まとめ
『エネピ』は、
- 良い口コミが多い
- 実績がある
- 『対応が悪かった』『ガス料金が逆に高くなった』『変な業者を紹介された』などの悪い口コミが見当たらない
といったことから、評判が良く、まともなサービスを提供していると考えられます。
中には『見積り依頼をしたら何度も電話が来た』といった口コミもありますが、
見積り依頼をした側
⇒電話が来るとは思わなかった、料金診断と間違えた、など
エネピ側
⇒見積り依頼があったので、ガス会社変更を検討していると考えて必要な連絡をした
という、すれ違いの可能性もあります。
エネピからの電話連絡については、
- もう電話をしてほしくないときは、早い段階で電話連絡を断る
- 見積りを見てみたいだけのときは、その旨を伝えて利用できるか問い合わせる
- 料金診断をしたい場合は、『料金シミュレーション』のフォームを使う
- 電話を受けられる時間帯を伝える
とするのが、おすすめです。
エネピを上手に利用して、家計に役立ててくださいね!