広告 プロパンガスの節約

プロパンガス(LPガス)の重さや消費量からカロリーを換算する方法

スポンサーリンク

プロパンガスで、最もよく使う単位と言えば、『立方メートル』ですよね。

 

でも、プロパンガスにかかわる単位には、ほかにも

  • Kg
  • Kcal

などもあります。

 

こういった単位は

  • 重さや消費量からカロリーへ
  • カロリーから重さや消費量へ

といった換算もできます。

 

この記事では、

プロパンガスの重さや消費量をカロリーに換算する方法

を中心に、いろいろな単位への計算方法をお伝えします。

 

ガスオ
ガスオ
計算するの?

数字は苦手だな…。

大丈夫です!

換算表もありますし、計算も難しくありません。

安心して読んでくださいね!

スポンサーリンク

プロパンガスの重さや消費量からカロリーを換算する

プロパンガスに関わる単位の換算表

プロパンガスの重さや量、エネルギー量などを換算するときには、換算表があると楽ですよね。

ということで、表を用意しました!

 

ここでは、

  • プロパンガスの混合率は、プロパン70%、ブタン30%
  • 液体のプロパンガスの温度は15℃

として計算しています。

 

立方メートルLKcalKwMJ
1立方

メートル(気体)

12.1834.192(※)24,00027.9100.48
1㎏(液体)0.45811.9210,994.0412.7846
1L(液体)0.24(※)0.5215,725.26.6623.96
1Kcal0.00040.0010.000218600.0042
1kw0.0360.0780.1586013.6
1Mj0.010.020.042390.281

小数点2位が0以上の場合は、小数点3位以下は四捨五入。

(※)この表で1立方メートルが1,000Lになっていないのは、気体のガスと液体のガスでは、体積が違うからです。

 

この表の見方を説明します。

 

たとえば、『1Lが何Kcalか』を見たい時は、

左の『1L(液体)』と書いてあるマスを横にたどって、『Kcal』を下にたどったマスと重なるところを見てください。

『5,725.2』と書いてありますね。

これがプロパンガス1L当たりのカロリー量です。

 

なお、プロパンガスは、プロパンとブタンの混合率やガス器具の熱効率、プロパンガスの温度などで、エネルギー量や体積が変わります。

なので、この表で計算しても、実際の数値と差が出ることがあります。

 

換算表の単位について

この換算表に載っている単位は、どれもプロパンガスに関わる単位です。

それぞれの単位の意味は、このようになっています。

立方メートル(m3)/リットル(L)

⇒『量』を表す単位

キログラム(kg)

⇒『重さ』を表す単位

キロカロリー(Kcal)

⇒『熱量』を表す単位

キロワット(kw)

⇒電気機器などを動かすときに必要なエネルギー量を表す単位で、ガス器具のエネルギー量も『kw』で表すことがある

メガジュール(MJ)

⇒電力や力など、すべてのエネルギーを表すために使う単位

『メガジュール』は普段なじみのない単位ですが、いろいろなエネルギーを比較するときに役に立つ単位ですよ。

1か月分のプロパンガスの消費量からカロリーを算出

では、実際に換算してみましょう。

 

ここでは例として、

  • 1ヶ月のガスの消費量をカロリーに換算する
  • お風呂を沸かすのに必要なカロリー量から、必要なプロパンガスの量を出す

という計算をします。

1ヶ月のガスの消費量をカロリーに換算する

最初に、

1ヶ月にプロパンガス13.2立方メートルを使った場合、どれだけのカロリー量になるか

を計算してみましょう。

 

換算表を見ると、1立方メートル当たりのカロリー量は24,000Kcalなので

24,000Kcal × 13.2立方メートル = 316,800Kcal

となります。

お風呂を沸かすのに必要なプロパンガスの量を算出

次は、『お風呂を1回沸かすのに必要なプロパンガスの量』を出してみましょう。

先ほどとは逆に、カロリーから量を換算する計算です。

『お風呂を沸かす』となると一見ややこしそうですが、簡単ですよ。

 

ここでは

  • お風呂のお湯の量は200L
  • 水の温度は15℃から40℃まで上げる
  • ガス器具の熱効率は80%

という条件で計算します。

 

まず、お風呂を沸かすのに、必要なカロリー量は

(40℃-15℃) × 200L = 5,000Kcal

となります。

水1リットルを1℃上げるのに必要な熱量が1Kcalだからです。

 

次に、5,000Kcalのエネルギーを出すのに必要なプロパンガスの量を出します。

 

プロパンガスの量 = 必要な熱量 ÷ (ガス1立方メートルあたりの熱量×熱効率)

なので、

5,000Kcal  ÷ (24,000Kcal/立方メートル × 0.8) = 0.2604立方メートル

 

ということで、お風呂を1回沸かすのに必要なプロパンガスの量は、

0.2604立方メートル

という結果になりました。

 

ついでに重さに換算すると、

0.2604立方メートル × 2.183㎏ = 0.568㎏

 

570gくらいのガスで、お風呂を沸かせちゃうんですね。

重さからカロリーを計算してみよう

次に、『重さ』を『カロリー』に換算してみましょう。

 

例として、

『液体のガス50㎏のガスは何Kcalの熱量になるか』

を計算します。

 

換算表から、

液体ガス1㎏で10,994.04Kcalの熱量になる

ことがわかります。

 

なので、50kgのガスの熱量は

10,994.04Kcal × 50kg = 549,702Kcal

となります。

ガス器具の消費量からガスの消費量やガス代を計算する

せっかく換算表があるので、

  • ガス器具の消費エネルギー量からプロパンガスの消費量を出す
  • ガス器具の消費エネルギー量からガス代を出す

という計算もやってみましょう。

ガス器具の消費量(kw)からプロパンガスの消費量を算出

ガス器具の説明書などでは、ガスの消費量が『kw』や『kw/h』で書かれていることがあります。

これだと、どのくらいのガスを使うのか、わかりにくいですよね。

ということで、これも『立方メートル』に換算してみましょう。

 

たとえばガスの消費量が『5.4kw/h』となっている場合。

1kw/hのエネルギーを出すのに必要なプロパンガスの量は0.036立方メートルなので

0.036立方メートル × 5.4kw/h = 0.1944立方メートル

となります。

ガス器具の消費エネルギー量からガス代を計算する

『ガス器具の消費エネルギー量(kw)からプロパンガスの量を出す』という計算の結果を使うと、

そのガス器具を1時間使う場合のガス代も、計算することができます。

 

ガスの消費量が『5.4kw/h』のガス器具を1時間使う時に必要なガスの量は、0.1944立方メートルでしたね。

ここにプロパンガスの従量単価をかければ、このガス器具を1時間使う時のガス代が出せます。

 

たとえば、従量単価が480円なら、

0.1944立方メートル × 480円 = 93.312円

 

さらに、1日8時間使った場合の1日のガス代は

93.312円 × 8時間 = 746.496円

 

というように、

1日にかかるガス代や1ヶ月にかかるガス代など、いろいろな計算ができます。

 

もちろん、厳密に言えば、気温やガス器具の熱効率など、細かい条件でガス代は変わります。

でも、大体の目安を知ることができますよ。

スポンサーリンク

まとめ

単位の換算方法は、

換算表を使って『ある単位が1のとき、ほかの単位ではいくつになるか』を調べれば、簡単です。

 

今回は『ガスの重さや消費量』をカロリーに換算する方法を中心に、例を挙げて換算の方法を紹介しました。

こういった単位の換算ができると、

  • 必要なカロリー数から、必要なガスの量や、その分のガス代を計算する
  • ガス器具で消費するエネルギー(kw/h)から、そのガス器具を使った時のガス代を計算する

など、いろいろな計算ができます。

 

特に、ガス器具の消費エネルギー量(Kw/h)からガスの量を計算する方法は、役に立ちます。

この計算で出したガスの量に『ガスの従量単価』と『使用時間』をかければ、ガス器具のランニングコストを計算できるからです。

 

ガス床暖房など、ガスの使用量の多い設備を導入する時には、ランニングコストも気になりますよね。

そんなときには、ぜひ換算表を見ながら計算してみてください。

-プロパンガスの節約