広告 キッチン周り

シンクの白い汚れを落とす方法!クエン酸では落ちない?

シンクの白い汚れ!どうしたらきれいになる?

スポンサーリンク

キッチンのシンクには、いろいろな汚れがつきますよね。

 

その1つが

シンクが乾くと見えてくる、白い汚れです。

 

カジタマ
カジタマ
白くなるようなものを流した覚えがないのになぁ…。
水で流しても、しばらくするとまた白く汚れちゃうんだよね。
カジマル
カジマル

 

いつの間にか汚れてて、掃除してもまた付いてしまうなんて厄介ですよね。

 

でも大丈夫。

この汚れは、きれいにできます!

 

ということでこの記事では、

  • シンクに付いた白い汚れの対処法
  • クエン酸で落とせない場合の掃除方法
  • 白い汚れを防ぐ方法

について解説します。

 

ぜひ読んでくださいね!

スポンサーリンク

シンクに付く白い汚れを落とす方法

さっそく、シンクの白い汚れの正体や落とし方を見ていきましょう。

 

注意

この記事で紹介する汚れの落とし方は、ステンレス製のシンク向けの方法です。

大理石や人工大理石などのシンクは、洗剤によっては傷んだり変色したりすることがあります。

ステンレス以外のシンクについては、取扱説明書などで手入れの仕方を確認してください。

 

シンクの白い汚れの正体は?

シンクが乾くと白くなる汚れの正体は、

水道水に含まれるミネラルによってできた『水垢』です。

 

水道水には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれています。

ミネラルが含んだ水は、シンクに付いて時間が経つと水分が蒸発し、ミネラル分が残ります。

この、シンクに残ったミネラルが固まったものが、いわゆる『水垢』なのです。

 

こういう汚れが『水垢』です。

シンクに付いた水垢

シンクに付いた水垢

 

水垢そのものは、ミネラルなので衛生面での問題はありません。

 

ただ、水垢汚れを放置すると、

  • 見栄えが悪い
  • 水垢汚れが固まってとれにくくなる
  • 油汚れなどが混ざって固まり、ガンコな汚れになる

という可能性があります。

 

ですから、水垢は早めに取り除いたほうが良いですよ。

 

水垢を落とす前に油汚れを落とそう!

水垢汚れを落とす前に、

  • 中性洗剤
  • 重曹

などを使って、油などの汚れを落としておきましょう。

 

なぜかというと、

油汚れが付いたままクエン酸で掃除をすると、油汚れに酸が反応して、逆に白くなってしまう可能性があるからです。

 

詳しくは、こちらの記事を読んでくださいね。

関連記事:シンクの水垢掃除でクエン酸を使ったら白くなった!対処法を解説!

 

油などの汚れを落としたら、水垢落としを始めましょう。

 

水垢をクエン酸や酸性の洗剤で落とす方法

水垢汚れ、つまりミネラルの成分は、アルカリ性の性質を持っています。

そのため、クエン酸や酸性の洗剤を使うと、落としやすいです。

 

水垢をクエン酸で落とす方法

クエン酸を使って水垢を落とすときは、『クエン酸スプレー』がおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レック 激落ちくん クエン酸スプレー 400ml
価格:427円(税込、送料別) (2024/1/20時点)

楽天で購入

 

 

クエン酸スプレーは、

  1. スプレーボトルにクエン酸を入れる(お湯100mlに対してクエン酸小さじ1/2)
  2. スプレーボトルに40℃くらいのお湯を入れる
  3. スプレーボトルを振って、よく混ぜて溶かす

という手順で作れます。

 

使い方は、

  1. 水垢汚れの付いた部分にキッチンペーパーを貼る
  2. キッチンペーパーの上からクエン酸水をスプレーする
  3. その上からラップで覆ってパックする
  4. 30分ほど放置する
  5. 30分たったら、柔らかいスポンジやアクリルたわしなどでこする
  6. 水でよく洗い流す

という手順です。

 

酸性の洗剤を使う方法

水垢を落とすには、『ティンクル』などの酸性のシンク用洗剤を使うのも良いですよ。

 

『ティンクル』の使い方は

  1. 水垢汚れの部分に直接スプレーする
  2. 柔らかいスポンジでこする
  3. 水で洗い流す

 

なお、『ティンクルは酢のにおいが気になる』と言う人もいます。

においが気になるときは、使うときや使った後しばらくの間、換気をすると良いですよ。

 

注意

クエン酸や酸性の洗剤を使うときは、

  • 塩素系漂白剤は絶対に使わない
  • 塩素系漂白剤を使いたいときは、別の日に使う

ということに注意してください。

塩素系漂白剤が酸性のものと混ざると、有害なガスが発生するからです。

 

中性洗剤を使う

水垢には基本的に酸性の洗剤などが有効ですが、

中性洗剤で落とせることもあります。

 

たとえば、『ウタマロクリーナー』は中性ですが、水垢を落とす効果があります。

 

ウタマロクリーナーの使い方は

  1. 水垢汚れの部分にスプレーする
  2. ガンコな水垢汚れなら、5分ほど放置する
  3. 布などで拭き取る

これだけでOKです。

 

シンクの壁面など、洗剤が流れやすい場所の水垢を掃除するときは、

汚れ部分にスプレーしたら、その上からキッチンペーパーで覆う

という方法で、流れにくくすることができます。

 

一例としてウタマロクリーナーを紹介しましたが、他の洗剤を使うときは、使い方をよく読んでくださいね。

 

シンクの水垢掃除をするときに気をつけること

水垢掃除をする時には、

  • 手袋をはめて掃除をする
  • 洗剤やクエン酸などを使ったら、しっかり洗い流す
  • こするときは、柔らかいスポンジを使い、力を入れすぎずに優しくこする
  • ステンレス以外の素材でできたシンクは、取扱説明書に従って手入れをする

ということに気を付けてください。

 

この注意点は、クエン酸や中性洗剤以外のアイテムで掃除をするときも、同じです。

 

掃除のときは手袋を!

洗剤や重曹、クエン酸を使って掃除をする時は、必ず手袋をしましょう。

 

重曹やクエン酸は『合成洗剤より安全で肌に優しい』と思われがちですが、人によっては肌荒れを起こすこともあります。

 

『掃除をする時は手袋をする』ということを習慣にしてくださいね。

 

洗剤はしっかり洗い流そう!

洗剤やクエン酸水を使って掃除をしたら、しっかり水で洗い流してください。

 

なぜかというと、

  • 酸性の洗剤やクエン酸水がステンレスに残ると、錆びの原因になりかねない
  • シンクの表面に残った洗剤が汚れの元になってしまう可能性がある

ということからです。

 

ステンレスは錆びにくいとはいえ、やはり酸性にはあまり強くありません。

 

また、きれいにするために使った洗剤が汚れの元になってしまったら、残念ですよね。

 

なので、『シンクのすみずみまで、丁寧に水で洗い流す』ことを忘れないでください。

 

硬いものでこすらない

ステンレスは丈夫ですが、傷が付きやすいです。

 

なので、

金属たわしやダイヤモンドパッド(人工ダイヤモンド入りのスポンジ)でこするのはNGです。

 

柔らかいスポンジで、やさしくこすってくださいね。

 

関連記事:傷だらけのシンクを主婦がピカピカにする方法をわかりやすく解説

 

酸性・アルカリ性の洗剤がNGのシンクもある

大理石や人工大理石、ホーローなど、ステンレス以外の素材でできたシンクを手入れするときは、取扱説明書に書いてある方法に従ってください。

 

なぜかというと、シンクの素材によっては、

  • 酸性やアルカリ性の洗剤
  • 重曹
  • クエン酸

を使うと、溶けたり変色したりして、傷めてしまう可能性があるからです。

 

クエン酸で落とせない水垢を落とす方法

ガンコな水垢汚れってどうしたらいいの?

ガンコな水垢汚れってどうしたらいいの?

がんこにこびりついた水垢は、クエン酸や中性洗剤では落とせないことがあります。

 

そんなときは

  • メラミンスポンジ
  • クレンザー
  • 『ピカール』などの金属磨き

を使う方法もあります。

 

なお、メラミンスポンジやクレンザーなどでの掃除は、シンクを傷つけてしまう可能性もあります。

『クエン酸や洗剤で水垢を落とせないときだけ使う方法』

と考えておいてくださいね。

 

メラミンスポンジを使う

メラミンスポンジを使うと、水垢も他の汚れも落とせます。

 

使い方は

  1. メラミンスポンジに水をたっぷり含ませる
  2. 水垢が付いた部分をそっとなでるようにこする
  3. 汚れが落ちたら、水で洗い流す

です。

 

メラミンスポンジは柔らかそうですが、意外と傷が付きやすいスポンジです。

 

メラミンスポンジを使うときは

  • 水をたっぷり含ませる(こすった時にきしむ音がしたら水が足りない)
  • 力を入れてこすらない

といったことに注意してください。

 

メラミンスポンジの使い方については、こちらの記事に書いています。

ぜひ併せて読んでくださいね。

関連記事:激落ちくんに毒性は本当?メラミンスポンジの正しい使い方と原理を解説

 

クレンザーで磨く

クレンザーは研磨剤が入っているので、強力に水垢を落とすことができます。

水垢などの汚れを落とすだけでなく、シンクの傷を消すこともできますよ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カネヨ 泡立ちクレンザー(400g*5個セット)
価格:547円(税込、送料別) (2023/3/13時点)

楽天で購入

 

 

使い方は

  1. 柔らかいスポンジにラップを巻く(クレンザーが染み込むのを防ぐため)
  2. ラップの上からクレンザーを付けるか、シンクにクレンザーを撒く
  3. シンクをまんべんなく、やさしくこする
  4. 水垢汚れや傷が目立たなくなったら、ぬるま湯でクレンザーを洗い流す
  5. シンクの水分を布で拭き取る

という手順です。

 

ただし、

  • クレンザーはクリームタイプの、研磨率20%くらいの製品を使う
  • ラップを巻いた柔らかいスポンジなどで磨く
  • 磨くときは、力を入れずになでるようにこする

ということに注意してください。

 

金属磨きを使う

キッチンのシンクを磨くために『ピカール』などの金属磨きを使う人もいます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

仏具 お手入れ用品 金属磨き ピカピカン お手入れ 仏壇 仏具 真鍮 お盆 お彼岸
価格:770円(税込、送料別) (2023/3/13時点)

楽天で購入

 

 

金属磨きを使うときは、

  • どうしても汚れが落ちないときの最終手段と考えておき、頻繁には使わない
  • 使い方や使って良い素材、使用上の注意などをよく確認する
  • こするときは力を入れすぎないようにする

ということに注意してください。

 

研磨作用のある金属磨きは、研磨剤で汚れを削るので、水垢を落とす効果はあります。

でも、『削る』ということは『傷になる可能性もある』ということです。

 

なので、使うのはやむを得ない場合だけにしておきましょう。

 

シンクの水垢汚れを防ぐには?

シンクはいつもきれいにしておきたい!

シンクはいつもきれいにしておきたい!

シンクに水垢汚れが付かないようにするには、

シンクを使い終わったら、水を拭き取っておく

ことがおすすめです。

 

先に書いたように、水垢の元になるミネラルは、水道水に含まれている成分です。

そのため、『シンクにミネラルが付くのを完全に防ぐ』ということは、ほぼ不可能です。

 

でも、シンクに付いた水分が乾く前に拭き取ってしまえば、ミネラルも一緒に拭き取れますよね。

 

さらに、

  • 料理や食器洗いが終わったら、中性洗剤で軽く掃除をする
  • 洗剤や汚れをよく洗い流す
  • 仕上げに水分を拭き取る

という手入れをしておけば、油や食材による汚れやカビなどの黒ずみ汚れも防げます。

 

使うたびに手入れをするのが大変であれば、

  • 夕飯の片づけのついでに
  • 1日の中で時間があるときに
  • 毎日はできなくても、時間がある日に

でも大丈夫です。

 

無理なくできる範囲でこまめに手入れをしてくださいね。

こまめに手入れをしておくと、大掃除のときも手間が減って楽になります!

 

関連記事:シンクの黒カビや黒ずみをピカピカに掃除する方法をわかりやすく解説

スポンサーリンク

まとめ

シンクが乾いたときに白くなってしまうのは、『水垢』です。

水垢は水道水に含まれるミネラルが原因なので、付かないようにするのは難しいです。

 

でも、

  • クエン酸水
  • 『ティンクル』などの酸性の洗剤
  • 『ウタマロクリーナー』などの中性洗剤

で落とすことができます。

 

クエン酸水や洗剤で落とせないときは、

  • メラミンスポンジ
  • クレンザー
  • 金属磨き

などを使う方法もあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

仏具 お手入れ用品 金属磨き ピカピカン お手入れ 仏壇 仏具 真鍮 お盆 お彼岸
価格:770円(税込、送料別) (2023/3/13時点)

楽天で購入

 

 

ただし、メラミンスポンジやクレンザーなどは傷もつけやすいので、頻繁に使わないようにしてください。

ステンレスは錆びにくい反面、傷が付きやすいです。

 

なるべく水垢が付かないようにするには、

シンクを使い終わったら、水分を拭き取っておく

ということがおすすめです。

 

それに加えて、こまめにシンクの掃除をすると、汚れやカビも防げますよ。

 

シンクをきれいに保って、気持ちよく使ってくださいね!

-キッチン周り