広告 プロパンガスの節約

浴槽の容量は何リットル?お風呂の水道代と沸かすガス代を計算!

浴槽の容量と沸かすのにかかる水道代・ガス代を計算!

スポンサーリンク

1日の終わりに、お風呂に入って温かいお湯にゆったり浸かると、身も心もほっとしますよね。

 

一方で、

『水道代とガス代が一番かかるのが、お風呂』

というのも現実です。

 

節約しつつ快適にお風呂に入るためにも

家のお風呂にどのくらいの水道代やガス代がかかっているかを把握しておきましょう!

節約にどんな工夫が必要か、より具体的に考えやすくなります。

 

水道代・ガス代を知るためには、浴槽の容量も関わってきますよね。

 

そこでこの記事では

  • 浴槽の容量は何リットルか
  • お風呂を沸かすときにかかる水道代とガス代

の計算方法を紹介します。

ぜひ読んで、あなたの家のお風呂にかかる水道代やガス代を計算してみてくださいね!

スポンサーリンク

お風呂の浴槽って何リットルの水が入る?

浴槽の容量の計算方法

浴槽の容量は、取扱説明書で調べるのが確実です。

でも、取扱説明書をなくしてしまうこともありますよね。

 

そんなときは、計算してみましょう。

だいたいの容量は自分で簡単に計算できます。

 

浴槽の内寸を測って

縦(cm) × 横(cm) × 深さ(cm) ÷ 1000

という計算をすれば、容量が出せます。

 

メモ

1000で割るのは、立方センチメートルをリットルに換算するためです。

 

なお、この記事で紹介する計算方法は、浴槽の曲線部分や段差などを省いた概算です。

実際には、内側に段差や丸みがあってきっちりした直方体ではない浴槽も多いですよね。

 

段差や丸みは浴槽によってさまざまなので、細かく計算できる人はチャレンジしてみてください。

 

ちなみに、一般的な浴槽の容量はどのくらいかというと、満水状態で

一般家庭の浴槽

⇒約200~280リットル

一人暮らしのアパートなどの、小さめの浴槽

⇒約165~200リットル

です。

 

満水にしない場合の湯量の計算方法

お風呂に入るときには、浴槽の8分目、7分目までしかお湯を入れないことも多いですよね。

 

満水にしない場合のお湯の量は

縦(cm)× 横(cm)× 深さ(cm)× 深さの何割まで入れるか ÷ 1000 

という式で計算できます。

 

メモ

『深さの何割まで入れるか』の数字は、浴槽の深さの9割まで入れるなら数字は『0.9』、6割までなら『0.6』になります。

 

実際に私の家の浴槽で計算してみました。

 

私の家の浴槽は概測で、縦110cm × 横48cm × 深さ55cmです。

 

普段は7分目までお湯を入れているので、

110×48×55×0.7÷1000=203.3L

となります。

 

ちなみに、家庭向けの一般的な浴槽と小さめの浴槽で計算すると、こうなります。

一般的な家庭向け浴槽一人暮らし向けの浴槽
満水状態約200~280L約165~200L
8分目約160~224L約132~160L
7分目約140~196L約115.5~140L
6分目約120~168L約99~120L

 

浴槽に使う水道代とガス代はいくら?

浴槽のお湯にはいくらかかっているの?

浴槽のお湯にはいくらかかっているの?

ここからは、水道代とガス代を計算する方法を紹介しましょう。

 

なお、この先の計算でも、浴槽の段差や丸みなどの細かいことは割愛して計算しています。

 

浴槽にお湯を張るときの水道代は?

まず、浴槽のお湯にかかる水道代を計算します。

 

浴槽にお湯を張るのにかかる水道代の計算方法

浴槽にお湯を入れた時の水道代の計算方法は

  1. 1L当たりの水道代 = 1立方メートルあたりの水道代 ÷ 1000
  2. 浴槽のお湯の量 = 縦(cm)× 横(cm)× 深さ(cm)× 浴槽の深さの何割まで水を入れるか ÷ 1000
  3. 水道代 = 浴槽のお湯の量 × 1Lあたりの水道代

です。

 

浴槽の水道代の計算

では、実際に計算してみましょう。

 

浴槽のサイズ

⇒縦110cm × 横48cm × 深さ55cm

お湯を入れる深さ

⇒浴槽の深さの7割

水道代(従量料金)

⇒1立方メートルあたり128円

とすると、

 

1Lあたりの水道代

⇒128円 ÷ 1000 = 0.128円

浴槽のお湯の量

⇒110cm ×48cm ×(55cm×0.7)÷ 1000 = 203.3L

浴槽のお湯の水道代

⇒203.3L × 0.128円 =約26円

ということで、この場合の浴槽に1回お湯を入れる時の水道代は、約26円です。

 

なお、水道料金は、使用量によって1立方メートル当たりの料金が違うことがあります。

 

お風呂を沸かすのにガス代はいくらかかる?

次はガス代です。

先ほど水道代を計算したのと同じ浴槽を使うとして、

お湯の量

⇒203.3L

水道水の温度

⇒17℃

お風呂の湯温

⇒40℃

という条件で計算してみましょう。

 

お風呂を沸かすのにかかるガス代の計算方法

お風呂を沸かすのにかかるガス代を計算するには、

お風呂に入れる水の量 ×(温めた後の温度 - 温める前の温度)÷ (ガスの熱量  × 熱効率) × ガスの従量単価

という式を使います。

 

ガス代を計算

では、ガス代を計算してみましょう。

せっかくなので、プロパンガスと都市ガス両方で計算します。

 

お風呂のお湯の量

⇒203.3L

温める前の温度と温めた後の温度の差

⇒設定温度40℃ - 水温17度 = 23℃

ガスの熱量

⇒プロパンガス24,000Kcal / 都市ガス11,000Kcal

給湯器の熱効率

⇒85%

ガスの従量単価

⇒プロパンガス500円 / 都市ガス214.8円

とすると、

 

プロパンガスの場合

⇒203.3L × 23℃ ÷ (24,000Kcal ×0.85) × 500円 = 114.6円

都市ガスの場合

⇒203.3L × 23℃ ÷ (11,000Kcal  × 0.85)× 214.8円 = 107.4円

となりました。

 

なお、この計算は『浴槽に新しいお湯を入れて沸かす場合』の概算です。

前日の残り湯を追い炊きして使う場合は、沸かす前の水温が水道水より高ければガス代が安くなります。

 

また、実際のガス代は、ガス料金はもちろんのこと、

  • 給湯器の熱効率
  • 外気温
  • お湯の冷めやすさ

など、細かい条件でも変わります。

 

ガス代を月ごとに計算してみると

お風呂を沸かすのにかかるガス代は、

  • 水道水の温度
  • ガスの従量単価

によっても変わります。

 

そこで、季節による水温の変化も加味して、月でのガス代の違いをざっくり比べてみましょう。

 

水温

令和2年度東京都の月平均水温

従量単価

⇒プロパンガスは400円、500円、600円 / 都市ガスは214.8円

という条件を加えて、お風呂を1回沸かすのにかかるガス代を計算してみました。

 

結果はこうなりました。

水温

(℃)

設定温度

(℃)

プロパンガス都市ガス
従量単価

400円

従量単価

500円

従量単価

600円

従量単価

214.8円

4月13.541.0109.6円137.0円164.4円128.4円
5月17.140.091.3円114.1円136.9円107.0円
6月20.840.076.5円95.7円114.8円89.7円
7月22.739.065.0円81.2円97.5円76.1円
8月26.938.044.2円55.3円66.4円51.8円
9月24.439.058.2円72.7円87.3円68.2円
10月18.440.086.1円107.6円129.2円100.9円
11月15.141.0103.2円129.1円154.9円121.0円
12月11.442.0122.0円152.5円183.0円142.9円
1月8.442.0133.9円167.4円200.9円156.9円
2月9.542.0129.6円161.9円194.3円151.8円
3月12.542.0117.6円147.0円176.4円137.8円
年平均16.740.594.9円118.6円142.3円111.2円

参考 東京都水道局『水道水の水温 (令和2年度データに更新)』

 

ガスオ
ガスオ
これを1年分と考えると、かなりかかるね。

そうですね。

 

でも、水道代やガス代を節約する方法はあります!

次に、節約方法を見ていきましょう。

 

お風呂にかかるガス代と水道代を節約する方法

お風呂の水光熱費を節約したい!

お風呂の水光熱費を節約したい!

お風呂の水道代を節約するには

浴槽でかかる水道代を節約する方法は

  • お湯の量を、無理のない範囲で少なめにする
  • お湯を毎日替えるのではなく、1~2日おきに替える

という方法があります。

 

ただし、

  • 家族の人数が多くてすぐにお湯が汚れる
  • 小さい子がいるので、安全のためにお風呂が終わったらその都度浴槽の水を抜きたい
  • お風呂のお湯を毎日替えないと、不衛生な感じがして気になる

といった場合は、無理せずに毎日替えてくださいね。

 

節約も大切ですが、安全性や気持ちよくお風呂に入れることも大切です。

 

メモ

シャワーに使うお湯を節約する方法には、

  • 節水型のシャワーヘッドを使う
  • ボディーシャンプーや石けんは、まず浴槽のお湯でざっと流してからシャワーで流す
  • 髪を洗ったら浴槽のお湯を使ってざっと流し、絞ってからシャワーですすぐ
  • シャワーをこまめに止める
  • 髪や体を洗うのは1日おきくらいにする

といった方法があります。

さらに、おふろの残り湯を洗濯や掃除、庭の水まきなどに使うと、家で使う水全体を節約できます。

関連記事:節水シャワーヘッドでガス代をいくら節約できるかチェック!

 

お風呂のガス代を節約する方法

お風呂を沸かすのにかかるガス代を節約するには、

  • 浴槽に入れる水の量を減らす
  • 無理のない範囲で設定温度を下げる
  • 保温シートやふたを使う、浴室に寒さ対策をするなどして、できるだけ残り湯の温度を保つ
  • お風呂が沸いたら家族が立て続けにお風呂に入り、追い焚きの回数や時間を減らす
  • 冬は浴室に寒さ対策をする

といった方法があります。

 

節約に大事なのは

  • 浴槽に入れるお湯やシャワーで使うお湯の量をなるべく減らす
  • お湯を温める温度をなるべく低くする

ということを心がけて、ガスの使用量を減らすことです。

 

ただし、温度設定での節約はあくまでも『体がちゃんと温まる範囲』にしましょう。

 

そして、浴槽のお湯の温度を保ち、追い炊きの頻度や時間を減らすこともガス節約になります。

冬の浴室は特に冷えやすいですから、寒さ対策もぜひしてくださいね。

 

関連記事:プロパンガスで毎日お風呂やシャワーに入るといくら?追い焚きもチェック

関連記事:お風呂の寒さ対策!浴室の窓を断熱するおすすめの方法を解説!

 

ガス代を根本から節約したいなら

プロパンガスは、従量単価が500円、600円を超えることもザラにありますよね。

 

『自力ではこれ以上節約できないな…』と思ったときは、

『ガス会社変更サービス』に相談してみてください!

 

ガス会社変更サービスに相談すると、良心的な価格とサービスのガス会社を紹介してもらえる可能性があります。

今より料金の安いガス会社に乗り換えれば、ガス代の根本的な節約ができますよ。

 

ガス会社変更サービスを利用してガス会社を乗り換えると、

  • 自分でガス会社探しをしなくて良い
  • 新しいガス会社への連絡や今までのガス会社への解約手続きを代行してもらえる
  • 万が一ガス会社が不当な値上げをした場合、ガス会社への確認や交渉のサポートなどをしてくれる(サポートの内容は『料金保証』の内容による)

といったメリットもあります。

 

実際どのくらい安くなるかは、ケースバイケースです。

でも、相談してみる価値はありますよ!

 

関連記事:【2022最新】ガス料金を節約するプロパンガス会社変更サービス比較

関連記事:ガス屋の窓口でプロパンガス会社を変更してみた【料金節約レビュー】

スポンサーリンク

まとめ

浴槽の容量や浴槽のお湯にかかる水道代、ガス代は

浴槽の容量(リットル)

⇒浴槽の内寸(cm)を測り、横幅 × 長さ × 深さ ÷ 1000

お風呂を沸かすのにかかる水道代

⇒浴槽の容量(リットル) × 浴槽の深さの何割までお湯を入れるか × 1立方メートルあたりの水道代 ÷ 1000

お風呂を沸かすのにかかるガス代

⇒浴槽に入れる水の量 ×(設定温度 - 水道水の温度)÷ (ガスの熱量 × 熱効率) × ガスの従量単価

という式で計算できます。

 

この計算は細かい要素を省いた概算なので、だいたいの目安として参考にしてください。

 

お風呂を沸かすときの水道代やガス代は

  • 浴槽のお湯やシャワーの設定温度を少し下げる
  • 浴槽のお湯の量を少し減らす
  • 浴槽の温度をなるべく保てるようなお風呂の入り方をする

といった工夫で、節約することができます。

がんばっても節約できないときは、ガス会社変更サービスへの相談もおすすめですよ!

\ お金をかけずにできる /

ガス代を減らす裏技

今、ガス料金は過去最高に値上がりしてます。

-プロパンガスの節約