重曹は、掃除でも料理でも大活躍するアイテムです。
でも、ときには使いたいときに重曹がないこともありますよね。
重曹がないときは、代用品を使いましょう!
たしかに、重曹の使い道すべてを1つのアイテムでカバーすることはできません。
でも場面ごとに分ければ、意外と身近なもので代用できるんですよ!
ということで、この記事では
- 掃除やシルバーアクセサリー磨きで重曹の代わりに使えるアイテム
- 洗濯物の生乾き臭対策や黄ばみ・シミ落としに使えるアイテム
- 料理のときに重曹の代わりに使えるアイテム
について解説します。
ぜひ読んで、それぞれの場面に合った代用品を使ってくださいね!
スポンサーリンク
掃除やシルバーアクセサリー磨きに使える重曹の代用品
掃除のときに使える重曹の代用品
掃除の場面で重曹の代わりに使えるのは
- セスキ炭酸ソーダ
- 中性洗剤
また、鍋やフライパンなどの焦げを落とすときには、酢も使えますよ!
セスキ炭酸ソーダ
|
『セスキ炭酸ソーダ』は重曹と同じアルカリ性の物質で、重曹よりアルカリ性が強いです。
重曹の代用品とも言えますが、重曹よりも油汚れを落とす効果が高いのが特徴です。
使い方も重曹と同じで
- ペーストにして使う
- 水に溶かしてスプレーして使う
という使い方ができます。
軽い汚れなら食器用中性洗剤でOK!
|
汚れの程度が軽いなら、食器用の中性洗剤でも十分に落とせます。
ただ、油汚れが溜まってしまったり、ガンコにこびりついたりしている場合は、
- セスキ炭酸ソーダを使う
- セスキ炭酸ソーダでも落とせないときは、汚れに適した強力な洗剤を使う
という風にしてくださいね。
焦げ落としに使えるアイテムは?
鍋やフライパンの焦げを落とすときに使える重曹の代用品は
- セスキ炭酸ソーダ
- 酢
があります。
ただし、鍋などの焦げ落としは、素材によって適した方法が違います。
ステンレスやホーロー、テフロン加工の鍋
⇒セスキ炭酸ソーダ
|
アルミ鍋
⇒酢
|
鉄
⇒熱して焼き切る
という風に使い分けてください。
関連記事:テフロン加工した鍋の焦げ付きの落とし方と復活させる方法を解説!
関連記事:ルクルーゼの鍋の手入れの仕方と焦げの落とし方をわかりやすく解説
関連記事:焦げたりサビた鉄製フライパンを再生させる!正しい手入れを解説!
シルバーアクセサリーの黒ずみ落としに使える代用品は?
重曹は、シルバーアクセサリーの黒ずみを落とす効果もあります。
シルバーアクセサリーの黒ずみ汚れを落とすのに使える代用品は
歯磨き粉
⇒柔らかい布に歯磨き粉を少し付けて、銀の部分を磨く
|
塩+アルミホイル+熱湯
⇒耐熱容器にアルミホイルを敷き、熱湯を入れて塩を溶かし、シルバーアクセサリーを浸す
どちらの方法を取るときも
- 銀メッキやいぶし加工をしてあるアクセサリーは、この方法は使わない
- 銀以外の素材を使っている場合は、そのパーツに歯磨き粉や塩、熱湯などが付かないようにする
といったことに注意してください。
関連記事:シルバーアクセサリーの手入れ磨き!重曹や酢で黒ずみを落とす!
関連記事:シルバーアクセサリーのサビ取り掃除を重曹で失敗するやり方とは?
洗濯で使える重曹の代用品
重曹は、洗濯でも
- 生乾きの臭いを抑えたい
- 黄ばみやシミを落としたい
というときに使いますよね。
そんなときに重曹の代わりに使えるアイテムを見ていきましょう。
生乾きの臭いを抑えるのに使える代用品は?
生乾きの臭いを抑えたいときは、重曹の代わりに
- お湯
- セスキ炭酸ソーダ
- 部屋干し用洗剤
- 酸素系漂白剤
が使えます。
お湯
生乾き臭の主な原因は『菌』です。
なので、高温のお湯に浸したり煮沸したりするだけでも、ある程度生乾き臭を抑えることができます。
|
生乾きの臭いの主な原因菌である『モラクセラ菌』は
- 60℃のお湯に20分くらい浸ける
- 洗濯する
という方法でやっつけられます。
ただし、高温のお湯で臭い対策をして良いのは、基本的には『綿』だけです。
生地によっては熱で傷んでしまうことがあるので、注意してください。
セスキ炭酸ソーダ
|
セスキ炭酸ソーダは
- セスキ炭酸ソーダを入れて洗濯をする
- お湯にセスキ炭酸ソーダを溶かし、洗濯物を浸けおきしてからすすぎ、洗濯する
- セスキ炭酸ソーダを入れて煮洗いする
という方法で、生乾き臭対策に使うことができます。
注意
洗濯機の機種によっては、重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダなどを使ってはいけないことがあります。
使って良いかどうかは、取扱説明書で確認してくださいね。
部屋干し用洗剤や酸素系漂白剤
|
『煮沸もできないし、洗濯機にセスキ炭酸ソーダを使うこともできない』という場合は、
- 部屋干し用洗剤
- 酸素系漂白剤
の出番です。
部屋干し用洗剤は、生乾き臭を抑えられるように成分を配合している製品が多いです。
酸素系漂白剤も、臭いを抑える効果があります。
どちらも、
- 水に入れて洗濯物を浸けおきする
- 洗濯洗剤と一緒に使う
という使い方ができます。
コインランドリーの乾燥機
コインランドリーの乾燥機は、80~120℃くらいの高温になります。
そのため、コインランドリーの乾燥機を使って服を乾かすと、普通に干すよりもずっと菌を減らすことができます。
『普段は普通に干して、たまにコインランドリーの乾燥機で乾かす』
という使い方をするのも良いですよ。
関連記事:部屋干しした時の生乾きの臭いを重曹で消す方法を解説【消臭】
黄ばみ・シミ落としに使える重曹の代用品
洗濯物の黄ばみやシミを落としたいのに重曹がない、というときは
セスキ炭酸ソーダが代用に使えます。
|
セスキ炭酸ソーダは、
- 水10Lに対してセスキ炭酸ソーダを大さじ1杯入れ、よく混ぜて溶かす
- 黄ばみの付いた服を浸す
- セスキ炭酸ソーダ水が汚れてきたら取り換えながら、1時間ほど浸す
- 黄ばみが落ちたら軽くすすぎ、洗濯機で洗濯する
という使い方をします。
もちろん、塩素系漂白剤や酸素系漂白剤を使うのもおすすめです。
漂白剤は黄ばみを含めた着色汚れを落とすのに特化しているので、重曹よりも効果があります。
漂白剤を使うときには
- 『塩素系漂白剤』は白物専用
- 『塩素系漂白剤』は酸性の洗剤と絶対に混ぜない
- 『酸素系漂白剤』は、色ものや柄物にも使えるが、素材によっては使えない
といったことに気をつけてくださいね。
関連記事:【煮沸】タオルの黄ばみやシミを重曹で煮洗いする方法を解説!
料理のときに重曹の代わりに使えるのは?
ここからは、料理で重曹を使う場面で代用できるアイテムを見ていきましょう。
生地を膨らませる料理で重曹の代用になるアイテム
パウンドケーキやどら焼きなど、生地を膨らませて作る料理で重曹の代わりに使えるのは、
- ベーキングパウダー
- ドライイースト
この2つはそれぞれ特徴や食感が違います。
特徴 | 重曹の代用で使うときの目安量 | |
ベーキングパウダー |
| 重曹の約2倍 |
ドライイースト
|
| 重曹の約半分 |
|
|
なお、ベーキングパウダーもドライイーストも、
- 重曹独特の苦っぽい風味
- 重曹を使った時の、焼き色が黄色っぽくなる、濃くなるなどの見た目の変化
はありません。
なので、仕上がりの見た目や風味は、重曹を使ったときとは違ったものになります。
関連記事:重曹とベーキングパウダーの成分の違いをチェック!代用は可能?
肉を柔らかくするために重曹の代わりに使えるアイテム
肉を柔らかくするためには、重曹の代わりに
- 舞茸
- 玉ねぎ
- 塩麹
- マヨネーズ
- 塩と砂糖
で代用することができます。
それぞれ、
舞茸
⇒細かく刻んで塩を加える
玉ねぎ
⇒すりおろし、オリーブオイルを加える
塩麹
⇒そのまま
マヨネーズ
⇒塩を少し加える
塩と砂糖
⇒水に溶かす
という風にして肉に揉み込み、しばらくおくと肉が柔らかくなります。
舞茸や玉ねぎはそのままソースにも使えますし、塩麹なら肉を柔らかくしながら下味をつけることもできますよ。
アク抜きのときに使える重曹の代用品
アク抜きをしたいときは、
- お湯で茹でるだけ
- 米ぬか
- 米のとぎ汁
- 小麦粉
- 牛乳
といったものでも、アク抜きができます。
これだけあく抜きに使えるアイテムの種類があれば、重曹がなくても何かしらの方法であく抜きができますね。
あくの抜き方は、基本的にはどれも同じで
- 皮を2~3枚剥き、穂先を5cmくらいカットする
- 縦に1~2センチくらいの深さの切れ目を入れる
- 根元に赤い点々がある場合は、その部分を取り除いておく
- たけのこが浸るくらいの水とあく抜きアイテムを鍋に入れ、火にかける
- 沸騰したら弱火にして40~60分くらい茹でる
- 根元に竹串がスッと通るようになったら、火を止める
- そのまま冷めるまで放置する
- たけのこが冷めたら、水洗いして皮を剥く
という手順です。
ちなみに、実用的かどうかは別として、『ぬかと鷹の爪で茹でた後、コンクリートに放置する』という方法もあります。
実際に試したレポートがあるので、読んでみてくださいね。
食べ太郎.com『糠以外での筍のアク抜き方法8種類を解説 コンクリート放置でアク抜きを実践!』
関連記事:たけのこのアク抜きのやり方解説!重曹とぬかはどっちがおすすめ?
代用品を使うときの注意点
重曹の代用品を使うときは
掃除や洗濯など
⇒使う代用品と綺麗にしたいアイテムの素材との相性が悪くないか確かめる
⇒アルカリ性のもので煮沸などをするときは、アルカリ性に強い素材の鍋を使う
料理
⇒重曹と代用品では必要な分量や使い方がどう違うか確認する
といったことに気をつけてください。
漂白剤を使うときも、使い方や使用上の注意を確認してから使ってくださいね。
スポンサーリンク
まとめ
重曹の代用として使えるアイテムは、いろいろあります。
掃除や洗濯などでは
掃除
⇒セスキ炭酸ソーダ・食器用中性洗剤
|
鍋などの焦げ落とし
⇒セスキ炭酸ソーダ・酢
|
シルバーアクセサリーの黒ずみ落とし
⇒歯磨き粉・塩とアルミホイルと熱湯
|
洗濯物の生乾き臭対策
⇒高温のお湯・セスキ炭酸ソーダ・部屋干し用洗剤・酸素系漂白剤・コインランドリーの乾燥機
|
黄ばみ・シミ落とし
⇒セスキ炭酸ソーダ・漂白剤
|
料理の場面では
生地を膨らませて作るケーキなど
⇒ベーキングパウダー・ドライイースト
|
肉を柔らかくする
⇒舞茸・玉ねぎ・塩麹・マヨネーズ・塩と砂糖
あく抜き
⇒お湯で茹でる・米ぬか・米のとぎ汁・小麦粉・牛乳
場面によって使える代用品が違います。
素材や目的に合った代用品を使いましょう。
そして、
- 代用品の成分や性質などによって、掃除や洗濯をする物を傷めてしまわないかどうか
- 代用品の必要量
- 重曹と代用品での得られる結果の違い
といったこともよく考えながら使ってくださいね。